ハリアーの購入で迷ったら!お悩み別ピックアップ情報



店舗へご相談にいらっしゃるお客様の声を集めました!
札幌トヨペットの中でも大人気車種「HARRIER(ハリアー)」 憧れの高級SUVのご購入の前に、
ご来店いただくお客様から様々な疑問・質問を伺います。
このページでは、よくあるご相談をピックアップし、ハリアーご検討中のお客様のお悩みを解消いたします。
ご来店いただくお客様から様々な疑問・質問を伺います。
このページでは、よくあるご相談をピックアップし、ハリアーご検討中のお客様のお悩みを解消いたします。


お悩みCASE1
大きいSUVなので
サイズ感が不安
お悩みCASE1
大きいSUVなので
サイズ感が不安
はじめて本格SUVのご購入をご検討される方の多くが「サイズ感」に不安があるようです。
「駐車場には入るのか?」「自宅前の道が狭いけど大丈夫か?」など、
お車を購入する際にサイズ感を誤ると取り返しのつかないことに、、、。
大きいクルマのイメージが強いハリアーですが、実は全幅は1855㎜と、思っていたより運転しやすいサイズ感となっています。
「駐車場には入るのか?」「自宅前の道が狭いけど大丈夫か?」など、
お車を購入する際にサイズ感を誤ると取り返しのつかないことに、、、。
大きいクルマのイメージが強いハリアーですが、実は全幅は1855㎜と、思っていたより運転しやすいサイズ感となっています。


トヨタ SUV 車両サイズ比較




あの人気のミニバンとの差はほぼなし!
小回りの効きやすさを判断する数値として、「最小回転半径」があります。最小回転半径とは、ハンドルを右または左にいっぱいに回して低速で旋回したとき、一番外側を通るタイヤが描く円の半径です。
最近は、ミニバンからハリアーに乗り換えるお客様も増えてきています。ハリアーは5.5m~5.7m(ホイールのサイズにより異なる)ですが、実は、エスクァイアの最小回転半径は5.5mなので、ハリアーと大きな差がありません。
最近は、ミニバンからハリアーに乗り換えるお客様も増えてきています。ハリアーは5.5m~5.7m(ホイールのサイズにより異なる)ですが、実は、エスクァイアの最小回転半径は5.5mなので、ハリアーと大きな差がありません。
トヨタのSUVホイールベース及び最小回転半径比較

お悩みCASE2
どのグレードが
自分に合うかわからない
お悩みCASE2
どのグレードが
自分に合うかわからない
2020年にモデルチェンジを実施し、
最新の機能を搭載した4代目ハリアーが発売されました。
<主なモデルチェンジ内容>
◆2.5Lハイブリッドシステム搭載
◆調光パノラマルーフを採用【トヨタ初】
◆車両標準でDCM(専用通信機)・ディスプレイ画面(モニター)・オーディオ機能を設定
◆Toyota Safety Senseを全車に標準装備
モデルチェンジは嬉しい反面、どのグレードを選ぶべきかでお悩みの方が多いようです。
下記では札幌トヨペットの販売員がタイプ別でオススメグレードをご紹介いたします。
最新の機能を搭載した4代目ハリアーが発売されました。
<主なモデルチェンジ内容>
◆2.5Lハイブリッドシステム搭載
◆調光パノラマルーフを採用【トヨタ初】
◆車両標準でDCM(専用通信機)・ディスプレイ画面(モニター)・オーディオ機能を設定
◆Toyota Safety Senseを全車に標準装備
モデルチェンジは嬉しい反面、どのグレードを選ぶべきかでお悩みの方が多いようです。
下記では札幌トヨペットの販売員がタイプ別でオススメグレードをご紹介いたします。


タイプ別オススメグレード

とにかくコスパで選びたいタイプ
そんなあなたにはSのガソリン車がオススメ!標準グレードの「S(ガソリン車)」の車両本体価格は、3,023,000円から。 標準グレードとはいえToyota Safety Senseが標準装備。必要な安全性能はほとんど揃っております!また、8インチディスプレイオーディオが標準装備されており、スマホ連携「Apple CarPlay/Android Auto™」を標準機能として使用することができます。

上質さと自分好みにカスタマイズがしたいタイプ
そんなあなたには!G レザーパッケージのガソリン車がオススメ!ワンランク上のグレード「G“Leather Package”(ガソリン車)」の車両本体価格は、3,427,600円から。足元は18インチの切削光輝+ダークグレーメタリック塗装のアルミホイールで存在感は抜群。
また、12.3インチT-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステム(9スピーカー)やブラインドスポットモニター+リヤクロストラフィックオートブレーキをメーカーオプションになっており、より高級感を求めて自分好みに設定が可能。
また、12.3インチT-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステム(9スピーカー)やブラインドスポットモニター+リヤクロストラフィックオートブレーキをメーカーオプションになっており、より高級感を求めて自分好みに設定が可能。

ハリアーの高級感を存分に味わいたいタイプ
そんなあなたには!Z レザーパッケージのガソリン車がオススメ!上級グレードの「Z“Leather Package”(ガソリン車)」の車両本体価格は、3,947,600円から。
駐車場や交差点で、周囲の安全確認をサポートできるパノラミックビューモニター(シースルービュー機能付)は3グレードの中でZのみに設定できます。また、トヨタ初となる調光パノラマルーフもZのみに設定できます。
駐車場や交差点で、周囲の安全確認をサポートできるパノラミックビューモニター(シースルービュー機能付)は3グレードの中でZのみに設定できます。また、トヨタ初となる調光パノラマルーフもZのみに設定できます。


気になるグレードの試乗車に乗ってみる
お悩みCASE3
どのエンジンタイプが
一番いいの?
お悩みCASE3
どのエンジンタイプが
一番いいの?

ガソリン
ガソリン車には、胸のすく動力性能と、優れた低燃費をもたらす2.0L直列4気筒エンジンを搭載しています。マルチホールの直噴インジェクタやロングストローク化などにより、燃焼を高速化。さらに、吸気バルブの開閉タイミングを最適制御するVVT-iEを採用し、レスポンスを向上させています。また排気・冷却・機械作動時などのエネルギーロスも低減し、最大熱効率は40%に到達。全域でのトルクアップと燃費向上を高次元で両立させました。

ハイブリッド
高い燃焼効率・高出力を両立した「2.5Lダイナミックフォースエンジン」と、進化を続けるハイブリッドシステムの小型・軽量・高効率化技術を組み合わせることで、優れた動力性能と低燃費を実現しています。


エンジンタイプ別諸元表

燃費を考えると断然ハイブリッドタイプがオススメですが、その分車両本体価格に差が出ます。
例えば、Gグレードのエンジンタイプ別で車両本体価格を比較した場合、ガソリンとハイブリッドでは610,000円の差があります。
例えば、Gグレードのエンジンタイプ別で車両本体価格を比較した場合、ガソリンとハイブリッドでは610,000円の差があります。
エンジンタイプ別の車両本体価格比較(Gグレード)

札幌トヨペットのお店での一番おすすめのエンジンタイプは「G 4WD ガソリン車」です。
おすすめの理由は、中間グレードでありながら、上級グレードとほとんど変わらない装備が備わっているという点です。
ホイールは18インチアルミホイール、スマホ連携「Apple CarPlay/Android Auto™」が可能な【8インチディスプレイオーディオ+6スピーカー】や、さまざまなシーンでのリスクに応えるための性能や機能を備えるトヨタの先進安全技術【Toyota Safety Sense】の他にも【パワーバックドア】など充実した快適機能が盛りだくさん。
おすすめの理由は、中間グレードでありながら、上級グレードとほとんど変わらない装備が備わっているという点です。
ホイールは18インチアルミホイール、スマホ連携「Apple CarPlay/Android Auto™」が可能な【8インチディスプレイオーディオ+6スピーカー】や、さまざまなシーンでのリスクに応えるための性能や機能を備えるトヨタの先進安全技術【Toyota Safety Sense】の他にも【パワーバックドア】など充実した快適機能が盛りだくさん。
お悩みCASE4
どのオプションを
付けるべきか知りたい
お悩みCASE4
どのオプションを
付けるべきか知りたい
購入するグレードはある程度決めている。という方でも最後の最後まで頭を悩ませるのが、
どのオプションを付けるか。ですよね?
ここでは、実際にお店でもオススメしている
「最低限これは付けた方が良い!」というオススメのオプションをご紹介いたします。
どのオプションを付けるか。ですよね?
ここでは、実際にお店でもオススメしている
「最低限これは付けた方が良い!」というオススメのオプションをご紹介いたします。



リモートスタートアプリ
クルマに乗り込む前に、離れた場所からスマホアプリを使って、エンジンの始動およびハイブリッドシステムの起動をすることで、エアコンを稼働。あらかじめ車内空間を快適な状態にすることができるサービスです。
[全車にオプションサービス]
■販売店装着オプションのリモートスタートを装着している場合は、ご利用いただけません。
■スマホアプリ「MyTOYOTA」のインストールが必要です。なお、スマホOSのバージョンによりご利用できない場合があります。対応OSについてはアプリ紹介サイト(https://toyota.jp/tconnectservice/service/sp_app.html)をご確認ください。
■使用時には周囲の安全を十分にご確認の上ご使用ください。一般公道上や閉め切った場所での使用はおやめください。一部地域(兵庫県、埼玉県、京都府等)では、車両の停止中にエンジンをみだりに稼働させた場合、条例等に触れ、罰則を受けることがありますので十分ご注意ください。
■別途利用料が必要です。サービス利用料は<2,420円(消費税抜き2,200円)/年、または220円(消費税抜き200円)/月>が必要です。
[全車にオプションサービス]
■販売店装着オプションのリモートスタートを装着している場合は、ご利用いただけません。
■スマホアプリ「MyTOYOTA」のインストールが必要です。なお、スマホOSのバージョンによりご利用できない場合があります。対応OSについてはアプリ紹介サイト(https://toyota.jp/tconnectservice/service/sp_app.html)をご確認ください。
■使用時には周囲の安全を十分にご確認の上ご使用ください。一般公道上や閉め切った場所での使用はおやめください。一部地域(兵庫県、埼玉県、京都府等)では、車両の停止中にエンジンをみだりに稼働させた場合、条例等に触れ、罰則を受けることがありますので十分ご注意ください。
■別途利用料が必要です。サービス利用料は<2,420円(消費税抜き2,200円)/年、または220円(消費税抜き200円)/月>が必要です。

12.3インチワイドタッチスクリーンT-Connect SDナビゲーションシステム
高精細12.3インチTFTワイドタッチディスプレイに、静電式のタッチパネルとスイッチを搭載。トヨタマルチオペレーションタッチの採用によって、横長の画面を2分割する形でナビなどの表示と、ユーザー操作用画面を見やすく表示します。 SDナビゲーションシステム、オーディオ・ビジュアル機能に加え、スマホ連携機能、ETC2.0ユニットなどを搭載。さらにトヨタのつながるサービスT-Connectも利用できる多機能ナビです。
[Z“Leather Package”、Zに標準装備。 G“Leather Package”、Gにメーカーオプション]
[Z“Leather Package”、Zに標準装備。 G“Leather Package”、Gにメーカーオプション]


札幌トヨペットオリジナルのオプションも是非
-
ボディコーティング 新車の輝きを永く保ち、汚れにくく、普段の洗車メンテナンスを楽にします。
-
アンダーコーティング 融雪剤や潮風、塩害、サビから愛車を守ります。防音効果もあり、快適なドライブをお楽しみいただけます。
-
ガラス撥水コーティング 突銭の大雨でも良好な視界を確保する、長寿命撥水コーティング。
お悩みCASE5
月々1万5000円以下でも
買える?
お悩みCASE5
月々1万5000円以下でも
買える?
結論から申し上げますと、可能です!
札幌トヨペットでは一般的なクレジットと比べ、
月々のお支払いの負担を軽くするお支払いプランをご用意しています。
こちらをご利用いただければ
なんと、月々12,800円でハリアーに乗ることができます。
札幌トヨペットでは一般的なクレジットと比べ、
月々のお支払いの負担を軽くするお支払いプランをご用意しています。
こちらをご利用いただければ
なんと、月々12,800円でハリアーに乗ることができます。


らくトクプラン(残価設定型割賦)とは
一般的なクレジットと比べて月々のお支払いを軽くしたい方や月々のお支払い額を変えずにワンランク上のおクルマをご検討中の方におすすめです。
3年、4年、5年後など支払い年数に応じて、最終月お支払い額を残価(下取り価格)としてあらかじめ設定出来ます。
車両価格の一部をあらかじめ残価(=3年後の下取り価格)として据え置き、残りの金額を分割払いするため、お支払いの負担をラクラクに!

月々の支払額を抑えたい方へ
